身近にあるアンコンシャスバイヤスを考える

 

最近、「アンコンシャスバイヤス」という言葉を

耳にすることが増えていませんか?

 

「アンコンシャスバイヤス」とは無意識の偏見のこと

 

例えば、身の回りでこんなことはありませんか?

・雑用や飲み会の幹事は若手の仕事と決まっている

・血液型で相手の性格を想像してしまう

・育児中の女性社員に営業はムリと思ってしまう

・お酒が飲めないと付き合いが悪いと言われる

・相手の年齢や性別で話し方を変える

・定時で帰る社員はやる気がないと思う

これらがジェンダーによるアンコンシャスバイヤスです

 

ジェンダーとは、生まれつきの身体的な性別とは異なり、

社会的・文化的に、後になってから作られる性別のことをいいます。

 

例えば、「女性は優しく、男性は強く」、

「女性は繊細、男性は豪快」などで表わされる、

紋切り型の「女らしさ」「男らしさ」等が、

ジェンダーの表れです。 

 

これは、これまでの社会環境や伝統、文化、歴史等により

形づくられたものですので、 住んでいる国や地域によって異なり、

時代の移り変わりにも左右されます。

この「女らしさ」や「男らしさ」というもの、

それ自体が「良い」「悪い」という価値観を持つものでもありません。

けれど、ジェンダー観に基づいて、

社会における「女性の役割」「男性の役割」を

固定的にとらえてしまうと、

男女ともに生きづらい状況を生んでしまうのではないかと思います。

 

皆さんの周りにあるジェンダーに基づくもの、

メディア、権威に基づくアンコンシャスバイヤス

「そういえば…」と気づいたことがあるのではと思います

 

そして、自分の中の中にもあることを感じられたのではと思います。

普段、あまり意識することのない「無意識の偏見」ですが

 

誰にでもある違い、国籍に信仰、学歴に価値観

親子だって同じではない

色々です

 

皆んな違いがある

それが当たり前

 

どれか一つの違いに着目して語られるとそれは差別と感じる

例えば、体型や容貌のこと

背が高いとか低いとか…

 

私は女性としては背が高くて、

同性の友人には羨ましがられましたが

自身としてはコンプレックスでした

そして目が悪くてメガネをかけていたのですが

「めがねポンチのせいたかのっぽ!」と

男の子たちにはやされるのが嫌で嫌で泣きました

良く見えないのにメガネを外して通学したり

 

その頃は、違いは個性だし強みであり可能性であることを知らなかった

今はもう、同じであることに価値がある時代は終わりましたね

 

お互いの違いを認め合える

これが真の豊かさだと思うこの頃です

 

思い込みの枠を外していきましょう♬♡

ページ最上部へ